第4回 - 50問 アロマテラピーの歴史
アロマテラピーの歴史に関して、次の選択肢が、それぞれ正しいか否かを答えなさい。スポンサーリンク
1.ホリスティック・アロマセラピーの「ホリスティック」とは「全体的」という意味である。
チェック!
○
2.主にフランスで実践されているアロマセラピーの考え方に、ホリスティック・アロマセラピーがある。
チェック!
× ホリスティック・アロマテラピーはイギリス発です。
3.ホリスティック・アロマセラピーはマルグリット・モーリー夫人が考案し、名付けた。
チェック!
× マルグリット・モーリー夫人の研究がホリスティック・アロマテラピーの源となっていますが、「考案し、名付けた」事実はありません。
4.ホリスティック・アロマセラピーとは体のトラブルに対して対処療法的にアプローチする方法である。
チェック!
× ホリスティック・アロマテラピーとは体のトラブルに対して部分的に捉えず、全身のバランスを捉えることで対処しようというアプローチのことをいいます。
スポンサーリンク