6.五感
重要度 高
ポイント
嗅覚に関する部分は頻出であり、次の脳に関する項目と合わせてしっかり覚えて下さい。
スポンサーリンク
五感の分類
- 物理的な感覚
視覚・聴覚・触覚 - 化学的な感覚
味覚・嗅覚
嗅覚は快・不快や記憶など生命維持に重要な役割を担います。
嗅覚は進化の過程において他の感覚より早くから発展したため、原始的な感覚と呼ばれます。
刺激の伝達経路も、他の感覚とは異なり、
- 嗅覚刺激→大脳辺縁系→大脳真皮質
- 視覚や聴覚刺激→大脳真皮質→大脳辺縁系
※大脳辺縁系と大脳真皮質は次の次のページで扱います。
スポンサーリンク